このコラムは池上のまちで参考にしたいと思った各地で活動している方から寄稿していただいたものです。
副産物産店がとても気になっていた山田毅さん。

〈「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日〉
俵万智さんの歌集『サラダ記念日』が発売されたのは1987年のことである。

実は40歳を目前にしてふと思ったことだが、実はサラダのことがよくわかっていない。家では作らないし、食べることがほとんどないのだ。だからわかっていないのである。ちょっと不思議な話かもしれない。サラダはみなさんがよくご存知のそのサラダのことで間違いはない。あんなものは野菜にドレッシングをかければ大体サラダになるとも言えるのだが、あまりお酢が好きでないということもあり、ドレッシングとの距離も感じつつ、何かと避けてきているうちに、実際のところ、サラダというものを知らないできてしまったのだ。

小学校のころ、クラスのみんなが自宅から好きなドレッシングを持ってきて、サラダを食べるという日があった。あれはなんのイベントだったか忘れてしまったが、野菜嫌いな子供だったし、ドレッシングもまた嫌いで、とにかく大嫌いなイベントであった。当時はまだ今みたいにいろんなドレッシングがあるわけじゃなくて、購入できるいくつかのドレッシング、和風とかフレンチとかがあるだけな時代で、みんなが持ってきているのはフレンチドレッシングとかそういうちょっと小洒落たドレッシングで、僕は和風ドレッシングが好きで食べれたんだけど、なぜかそれを笑われて、すごく恥ずかしかった思い出がある。それ以後サラダとの距離はさらに遠くなったように思う。

この自粛期間に、そういう思い出をふっと思い出すことがあり、サラダを作ってみようと思い立ったのだ。しかし、いざサラダを作ろうと思った時に、例えば葉物の野菜は下調理なしに適度なサイズに切り分けて入れたらいいのか?とかとか、そんなことが全くもってわからないのである。

基本的に僕は火を通す料理を好む。生で食べるのは刺身とか卵とかそういうもので、野菜を生で食べるというのは好きではないのだ。これはバーベキューにおける生焼けの野菜問題からきているのだが、それはまた別の話として、だからというか、よく火を通すことを心がけている。茹でる。または炒めるというのも良い。そういうわけで生の野菜を自分でどうこうするということはないのである。

しかし食べないかというとそうでもない。お店に行けば、大根サラダ、コブサラダ、チョレギサラダなどなど各種サラダは食べてきた。だがしかしサラダの構造に注目したことは今までなかったように思う。だからいざ自分の家で食べよう、作ろうと思うと、それを再構築することができなかった。

ともかくいい素材のものを食べよう。そこからサラダが始まる。そう思って、長崎の友人がやっている地物野菜を取り寄せた。海のもの山のものが満載でワカメとか、土地の野菜が混載されているものだ。それにネットで調べたドレッシングを作ってみた。お酢と色々混ぜてオリジナルのドレッシングというものである。

不格好だが、なんとかサラダのようなものができた。味はどうかといえば素材はバッチリだが、ドレッシングが油っぽさと酸っぱさがちょっと変な感じで、これはサラダだが、サラダではない感じが残念な結果となった。これはこれで善戦だったとしよう。初戦で勝てるほどサラダの道は甘くないということか。大人になればそのくらいのことはわかる。しかしサラダの道を歩み始めたことに関しては自分で自分を褒めてあげようと思ったのである。

まだ誰に食べさせるわけでもないが、いつかだれかが「美味しいね」って言ってくれるそんな日を夢見て、サラダの道を歩み始めたのかもしれない。そんなことを思った。そしていつかくるサラダ記念日に心躍らせるのであった。まだ見ぬ明日が、楽しみでしょうがない。

山田 毅 Tsuyoshi Yamada/美術家 ・只本屋 代表 ・ 副産物産店 共同運営

1981年 東京生まれ。2015年より京都市東山区にてフリーペーパーの専門店「只本屋」を立ち上げ、島根県浜田市、宮崎県三股町などで活動を広げる。2017年に美術家の矢津吉隆とともに副産物産店のプロジェクトを開始。2019年春より京都市内の市営住宅にて「市営住宅第32棟美術室」を開設。現在、作品制作の傍ら様々な場作りに関わる。

只本屋
https://tadahon-ya.com/

2019年から東急池上線の池上駅周りを中心に展開しているWEMON PROJECTSというプロジェクトの一環で行なっているNEWSANDHOTSANDO。各地で活動している方からのコラムやインタビューから池上の未来へ繋がるヒントを探していきます。

NEWSANDOHOTSANDO ISSUE 02

『Hi, How are you? やあ、そっちはどう?vol.2』ゲスト:
川良謙太/VOU 棒 オーナー

『Tomorrow Never Knows あした何しよう』コラム寄稿:
羽賀浩規/住職・花園禅塾塾頭、
山田毅/美術家 ・只本屋 代表 ・ 副産物産店 共同運営、
松村 貴樹/ローカル・カルチャー・マガジン『IN/SECTS』編集長、
成田 玄太/PERCH・Bar werk、
村上 雄一/BONDO オーナー、
矢津 吉隆/美術家・kumagusuku代表、
立川 博章/装身具LCF店主、
山崎 由紀子/絵描き、
大門光 /イラストレーター、
富川岳/ ローカルプロデューサー・(株)富川屋・to know 代表

デザイン:フクナガコウジ
Webデザイン:石黒宇宙(gm projects)
編集チーフ:丸山亮平(百日)
編集:中嶋哲矢(LPACK.)、小田桐奨(LPACK.)
発刊:2020年6月

READ MORE

NEWSANDOHOTSANDO ISSUE 02 あとがき

六月です。紙面のHOTSANDOが発行できない代わりに趣向を変えてWEBのNEWSANDOで展開し始めてから1ヶ月が経つのだけど、日々全国から『Tomorrow Never Knows あした何しよう』のコラムが届き、どこかのまちで活動している人の声を聞けるのはかなり新鮮な気持ちになる。手紙が届いたみたいな感じだろうか。
今まで以上にオンラインでの物事が増えたから、実際は会っていないけど、あたかもずっと昔から仲が良かったかのような勝手な親しみみたいなものが生まれている。で、コラムが届くと、久々の近況報告を僕に伝えてくれているのかなと言ったような具合になるのだ。今度コラムに対しての返事をしてみようかなと勝手に思っている。
それが簡単にできてしまうのもオンラインの良いところの一つだなと改めて実感している。

久しぶりの池上はというと、参道の緑がつくる木陰が夏感をどんどんと出していた。みんなのSNSの発信などでこのまちの側面をチラ見していたけど、実際に来てみると、お店に手を入れる人や、拠点を引っ越す人などこの機会をポジティブな動きに変えている人が多いように思えた。

遠くの人に会いに行く『Hi, How are you? やあ、そっちはどう?』でも京都で活動するVOU/棒の川良謙太さんに話を聞いたのだけど
“この1、2ヶ月は今まで出来なかったことに取り組んでいる”と言った言葉がすごく印象的だった。

僕にとっては、何かが変わるいいきっかけになったよねと実際に会って話したい友人がめちゃくちゃ増えたなあ。

オンライン、オフラインを行ったり来たりする感じは、雨と晴れが繰り返す、この季節に似ていて案外好きだなあ、のNEWSANDHOTSANDOができました。

Text:Tetsuya Nakajima(WEMONPROJECTS)

Hi, How are you?

HOTSANDO Issue19よりババーンとコラムページが増えました!

HOTSANDO 編集部

Hi, How are you?

続・上州屋の記録
(HOTSANDO Issue18)

HOTSANDO 編集部

Tomorrow Never Knows

「煮るとスープができる不思議な石を持っているんです。鍋と水だけ貸してください」

山田 毅 Tsuyoshi Yamada/美術家 ・只本屋 代表 ・ 副産物産店 共同運営

Tomorrow Never Knows

HOTSANDO Issue12 あとがき

丸山亮平(HOTSANDO 編集チーフ)

Tomorrow Never Knows

麻田 景太 Keita Asada/五条ゲストハウス

Tomorrow Never Knows

山田 毅 Tsuyoshi Yamada/美術家 ・只本屋 代表 ・ 副産物産店 共同運営

Tomorrow Never Knows

八木 麻子 Asako Yagi/ガラス作家

Tomorrow Never Knows

矢津 吉隆 Yoshitaka Yazu/美術家・kumagusuku代表

Hi, How are you?

『やあ、そっちはどう?』
真似したいほど魅力的なまちで活動する方との対談記録『Hi,How are you?Vol.3』は松陰神社エリアで、ビールとパンのお店『good sleep baker』を営む小林由美さん。
世田谷線って池上線と似たローカル線だけど、めちゃくちゃ盛り上がってる印象。でもそれが観光名所があるとかではなくて、生活と地続きで自然体な感じがいいなあと思っています。池上に来たこともある小林さん、松陰神社にお店を構えたきっかけの話を始まりに、住んでるまちのこと、池上のことについて話を聞きました。
ちょっと汗ばむ季節の始まり、美味しいビールを飲みながらの対談。時節柄、東京都知事選挙の話がひとしきり盛り上がったあとのお話です。

小林由美/good sleep baker
中嶋哲矢/L PACK.
フクナガコウジ/図案家

小林 由美 Yumi Kobayashi/good sleep baker

Tomorrow Never Knows

近所の弁当屋で僕は言う。

「サケ弁1つお願いします。」

飯田 純久 Yoshihisa Iida/イイダ傘店