このコラムは池上のまちで参考にしたいと思った各地で活動している方から寄稿していただいたものです。

何だろう。明日は知るはずはない、って訳したタイトルに引っ張られているかもしれないが、
今のこんな世界だからこそ、明日は我が身、と思って全てに多少の緊張を感じながら生活している。
この行動は正解か不正解か。この表現は正義か悪か。「選択」を求められ従う時代に慣れたとき、自分の本当の安心はこのマスの中にしかない。のか?
しかしどうしても「思い切り」を持てなくなっているのは正直なところで、躊躇してしまうことが多くなった。

変に不自由な規制をかけてしまっている昨今、そんなことを考えながら、
それではいかん、と筆をバールに持ち変えて壁床天井を躊躇なく「解体」している最中だ。
今月から建物のリノベーションを始めた。思い切りを持てることを、始めた。

ちょうど現在のアトリエを出ることが決まり、次の候補地だった祖父の広い書斎がその現場。
解体は完成を未完成に、完全を不完全にしてしまう。
これでも元建築学生。狂ったパースを軸にスケッチし、下手な線で図面を描く、が、先に身体が動くから気づくと壁や天井を抜いている。完成図も図面もあるようで、ない。そう、未来なんて未完成。今なんてもう今じゃない。常に偶然が続いている。計画なんてできっこない。だから工程表さえ作れない。
そもそも完全、完成なんてなんだ? と。解体からは学びが多い毎日だ。

海外で過ごす時間が増えたここ1、2年。現地で制作することも増えた。
見知らぬ土地と連動したナラティブな表現は個としてイマとルーツを感じたものになる。身体を移動することで得られるこの時間を大切にしている。
そんな豊かさを覚え、今度は自分の場所でも迎え入れたくなってきた。
今作っている場所はそんなアトリエにしたいと思っている。サロンといったほうがいいか。
アーティスト・イン・レジデンスというと聞こえがいいが、そんな感じ。

昔へ戻ろうとは思ってもいないし、時代に合わせる気もしないが、
ウォーホルのThe Factoryやマッタ=クラークのFOODは街にどう寄生していたのだろうとよく考える。
繋がりすぎる時代の妙な不信、不都合な美しさなんて少なからず存在せずに、
もっとリアリティで、身体的で、情熱的な空間があったに違いない。

ここは、可能な限りノンフィルターな場所でありたい。そして起きる事象すべてが予約なしのサプライズ。こういう場所で*ワクチンは共創されて、それを僕らは社会へ向けて注射する。
小さくフラットな島での勝手な役割ー芸術の可能性を信じたい。
だからこの解体は多様な表現を迎え入れるパーティーへの下準備なのかもしれない。

「今日を生きてこそ 明日がある」

ふと、剥がさず残しておいた禅の標語が目に入る。
Tomorrow Never Knows はこう訳そう。

「今日を生きてこそ 明日がある」

新城 大地郎 DAICHIRO SHINJO/アーティスト

日本の南端に位置する沖縄・宮古島で生まれる。1611年に端を発する寺院の子孫であり、禅僧であり民俗学者でもある祖父を持つ。禅や仏教文化に親しみながら幼少期より書道を始め、禅や沖縄の精神文化を背景に現代的で型に縛られない自由なスタイルで伝統的な書に新たな光を当てている。オールドファッションな書道を飛び越え、形式にとらわれない軽やかで、身体性、空間性を伴ったコンテンポラリーな表現を追求するアーティスト。
1992年沖縄県宮古島生まれ。静岡文化芸術大学卒。2017年10月Playmountain Tokyoにて初個展「Surprise」、2018年TRUNK HOTELロビーのインスタレーション、UNTITLED ART FAIR 2020 (サンフランシスコ)など。

daichiroshinjo.com

INSTAGRAM
www.instagram.com/daichiro_/

Daichiro Shinjo is an artist brInging old-fashioned Japanese calligraphy (Shodō) into the future, pursuing unconventional light and contemporary expressions.
Born in the southernmost island of Japan, Miyako Island (Okinawa), he began Shodō at the age of four and grew up with influences of Zen philosophy and Okinawan spiriritual culture from his grandfather, a zen monk and revered folklorist in Japan. Daichiro graduated from the department of Space Design, Shizuoka University of Art and Culture, and now resides and works from his studio in Miyako Island.

NEWSANDOHOTSANDO ISSUE 03 あとがき

ちょうど一年くらい前、去年の7月にHOTSANDOで取材したのが地元のブルワリー。ON THE PONDOっていう名前のビールが生まれて、SANDOのコーヒーを使ったオリジナルビールも出来ました。暑くなるとビールが飲みたくなるのが当たり前で、今年も美味しいビールが飲みたい季節がやってきた。
今年は同じ都内なのにローカル線を乗り継いでちょっとした小旅行感を味わいながら松陰神社前まで行ってきました。池上と松陰神社、同じ門前町だけど似ていることや、違いってなんだろ?『Hi, How are you? やあ、そっちはどう?』は、汗ばむ陽気の中、パンとビールお店を営む「good sleep baker」の小林由美さんを訪ねました。美味しいパンをつまみに美味しいビールを飲みながらの対談。お店を構えることは偶然の出会いが多いけど、生活の3分の1くらいはその場所にいるんだから、そこ土地に居続けることってやっぱり周りの仲間とかお客さんとか街の良さってのがめちゃくちゃ大事だなってのを実感した時間でした。
『Tomorrow Never Knows あした何しよう』を綴ってくれてる皆さんは、場所のこと、住んでる土地のこと、日々のルーティンなど自分が大事にしていることを教えてくれた7月。
今年もオリジナルビール作ってみんなと一緒に乾杯したいなあ、のNEWSANDHOTSANDOがはじまりました。

Text:Tetsuya Nakajima (WEMONPROJECTS)

READ MORE

Hi, How are you?

HOTSANDO Issue19よりババーンとコラムページが増えました!

HOTSANDO 編集部

Hi, How are you?

続・上州屋の記録
(HOTSANDO Issue18)

HOTSANDO 編集部

Tomorrow Never Knows

「煮るとスープができる不思議な石を持っているんです。鍋と水だけ貸してください」

山田 毅 Tsuyoshi Yamada/美術家 ・只本屋 代表 ・ 副産物産店 共同運営

Tomorrow Never Knows

HOTSANDO Issue12 あとがき

丸山亮平(HOTSANDO 編集チーフ)

Tomorrow Never Knows

麻田 景太 Keita Asada/五条ゲストハウス

Tomorrow Never Knows

山田 毅 Tsuyoshi Yamada/美術家 ・只本屋 代表 ・ 副産物産店 共同運営

Tomorrow Never Knows

八木 麻子 Asako Yagi/ガラス作家

Tomorrow Never Knows

矢津 吉隆 Yoshitaka Yazu/美術家・kumagusuku代表

Hi, How are you?

『やあ、そっちはどう?』
真似したいほど魅力的なまちで活動する方との対談記録『Hi,How are you?Vol.3』は松陰神社エリアで、ビールとパンのお店『good sleep baker』を営む小林由美さん。
世田谷線って池上線と似たローカル線だけど、めちゃくちゃ盛り上がってる印象。でもそれが観光名所があるとかではなくて、生活と地続きで自然体な感じがいいなあと思っています。池上に来たこともある小林さん、松陰神社にお店を構えたきっかけの話を始まりに、住んでるまちのこと、池上のことについて話を聞きました。
ちょっと汗ばむ季節の始まり、美味しいビールを飲みながらの対談。時節柄、東京都知事選挙の話がひとしきり盛り上がったあとのお話です。

小林由美/good sleep baker
中嶋哲矢/L PACK.
フクナガコウジ/図案家

小林 由美 Yumi Kobayashi/good sleep baker

Tomorrow Never Knows

近所の弁当屋で僕は言う。

「サケ弁1つお願いします。」

飯田 純久 Yoshihisa Iida/イイダ傘店